「就活をしよう」と動きだしても、何から手をつければよいか、どんな流れになっているのか分からず時間だけが過ぎてしまう・・・
そんな疑問や不安は就活において最初の関門!その壁を越えるため、入社までのステップを紹介します。
就活の流れを知り“自分に合った就活ライフ”を考えてみましょう。

01

自己分析

就職活動の前に、まずは自分自身と向き合うファーストステップ“自己分析”をしましょう。今までの経験や自分の性格思考を振り返ることで、就職活動の軸を明確にし“自分”を言葉で表現できるようになるので、今後の就活において重要な土台造りでもあります。

家族や友人に客観的な意見を聞くのもオススメ!
02

企業研究

自己分析の結果をもとに、選考を希望する企業を考えます。「好き・やりたい」の気持ちだけでなく、働く上で重視したいことや自分の心と向き合い、企業の特性や社風・勤務条件などをしっかり調べることが大切です。

インターンシップや会社説明会に参加するという方法も!
03

選考・面接

希望する企業が決まると、エントリーシートや履歴書などを提出し、選考・面接が始まります。選考は書類選考筆記試験、集団面接や個人面接といった方法の他に、グループディスカッション・グループワークなど、企業によって異なります。

事前の準備・対策が大事!
04

内定

学生の場合、一般的には10月~11月頃が内定時期の目安とされていますが企業や業界、年度によっても内定の時期は異なります。企業より手紙やメールなどで内定通知書が送られてきたら“内定承諾書”を返信し、入社する意志を伝えます。

内定承諾書を送るときお礼状も添えるとGOOD!
05

入社

晴れて入社が決まり、これから始まる新しいスタートにワクワク!
良いスタートが切れるよう、入社するまでの間で生活習慣を整え、仕事に必要なものを揃えるなど、事前の準備を万全にしておきましょう。

ビジネスマナーは事前に調べておくと安心!

就活の流れを紹介しましたが、希望する企業・業界によって選考方法や内定時期が異なります。内定の早い企業を希望するならば就活も早めに取り掛からなければなりません。やり方が分からず行動を先延ばしにしてしまうと最終的に納得のいく就活ができなくなってしまうので、焦らず自分のペースで進められるように、まずは自己分析から少しずつ始めてみましょう!「入社できるまで」がゴールではなくそこから先の未来を見据えて悔いの無いよう“自分に合った就活ライフ”を目指しましょう

企業の採用担当者様へ

「富士宮お仕事図鑑」に企業紹介を掲載しませんか?

「富士宮お仕事図鑑」は、富士宮市内で働きたい求職者に向けて、企業の情報や魅力を発信するためのWebサイトです。貴社の企業情報を広く発信し、企業PRや、人材とのマッチングを支援いたします。

掲載することで得られるメリット
  • 市内外の求職者に対して、貴社の魅力をアピールできます。
  • 富士宮市が本webサイトの広報を行います。
  • 富士宮市からのイベント開催情報等の提供があります。
掲載方法について

企業情報登録フォームでのお申込みにて、貴社の企業情報や特徴、働きやすさ、職場環境などを無料で掲載できます。また、求職者の皆さまが貴社に関心を持っていただけるよう、サポートさせていただきます。
地域の発展に貢献し、富士宮市で働く魅力を伝えるために、ぜひ「富士宮お仕事図鑑」に企業紹介を掲載いただき、採用活動をさらに広げていただければと思います。ご不明点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

企業情報登録フォーム